投稿

ラベル(用語)が付いた投稿を表示しています

ウェブエリス・カップ とは? ~ ラグビーの起源

イメージ
ラグビーワールドカップ2019を前に、優 勝杯が2017-2018年に日本各地のラグビ ー場やイベント会場で公開されました。 この優勝杯は通称  エリスカップ(elis cup)  ウェブエリス・カップ(Webb Elis Cup) と呼ばれています。 なぜ「ウェブエリス・カップ」と呼ば れるのか?「エリス」って誰? それはラグビーの起源と大きく関わってい ます。 ラグビーはイングランドにあるパブリック スクール(名門私立学校) ラグビー校 で 生まれました。 1823年、ラグビー校でフットボールの試合中、ウィリアム・ウェッブ・エリスがボールを抱えたまま相手のゴール目指して走り出した。 という証言があります。 このフットボールは、現在フットボールと 呼ばれるサッカーではなく、ラグビー校の フットボールのこと。当時のラグビー校の フットボールでは手を使うこと自体はルー ルと許されていました。エリス少年がルー ルをやぶったとされるのは、ボールを持っ て走ったことです。 この「 ボールを持って走る(ランニングイン) 」 がラグビーの原型とされました。 ほんとうにエリス少年だったのか?は定か ではありませんが、この伝説的な証言によ り、エリス少年はラグビー発祥のキーマン とされ、尊敬の念を込めてワールドカップ 優勝杯を「エリスカップ」と呼んでいます。

シンビンとは?

イメージ
試合中に危険なプレーや故意の反則を繰り 返す選手に対して、イエローカードが出た 場合、10分間の一時的退場が課せられます。 それを「シンビン」と呼びます。 「シンビン」って何?を調べてみました。 シンビン(英語: sin bin) ※ Wikipedia より ラグビーの用語であり、危険なプレーなど により、一時的に試合から離れることを命 じる制度のことである。 「 Sin =罪、違反」と「 Bin =入れ物、置き場」 を合わせた造語であり、ラグビーにおいては 競技区域から一時的に退出させられることを 指す。 15人制ラグビーでは、センターライン付近 のグラウンド外の指定された場所(多くの 試合ではパイプ椅子)に座ってから10分間 が退場時間です。 (実際に大きな選手がパイプ椅子に座ってい る姿はさみしい。。。) サッカーと違い、イエローカードでも一時 的退場となり、その間は選手の補強(※1) はできないため、相手チームの選手がシン ビンになった10分間は相手よりも1人多い 状態で攻撃ができるので「 数的優位に立っ た 」状態になります。 (この表現もラグビー独特の表現です) イエローカードの累積によるルールは大会 によって異なりますが、トップリーグでは 1試合中イエローカードを2回受けるとレッ ドカードとなり即時退場となります。 また、同一シーズンに3回イエローカード を受けるとレッドカードとなります。 レッドカードになると一定期間は試合に 出ることができなくなります。 (※1) スクラムにおいてフロントロー(PR,HO)は 専門職であり、他の選手で代替できないた め、スクラム時にはリザーブの当該ポジ ション選手を入れて、他のメンバが一時的 に抜ける場合があります。

ラグビー日本、スクラム成長に細部へのこだわり

世界に比べて体格が劣る日本はスクラムで はどうしても不利。だからこそ、「職人技」 で世界を相手にします。 ラグビーワールドカップ2019日本大会の 初戦で対戦するロシアは、体躯が大きくパ ワーがある。一方で強豪国や日本のような 繊細な戦術はなく、おせおせなスクラム。 今秋の日本代表戦のロシア戦に向けて、ロ シアの個々の選手への対策も抑え、事前に 準備を重ねてきました。 だからこそ、大型FW相手にも十分に対抗 するスクラムができました. 速いスクラムを可能にする細かい技術が、今の日本にはある。 組む前から8人全員が足の位置を固定。靴底の突起の前4本を芝に刺すというこだわりは、ほんの一例。100個近いチーム内の専門用語やチェックポイントをもとに、 精密機械をつくるようにスクラムを組む。 ワールドカップまであと9ヶ月。これから さらに合宿でスクラムをどこまで詰めてい けるのか。楽しみです。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39427960X21C18A2000000

キャプテンシー(Captaincy)とは

イメージ
現在のに本代表のキャプテンであるリーチ・ マイケル選手は、キャプテンとして高く評価 されていますが、それを 「 高いキャプテンシー 」と言うことがあります。 (c)Yahoo!ニュース キャプテンシー(Captaincy) ※ weblio より (1) captainの職[地位]その在職[位]期間 (2) captainとしての力量 つまり、単語の意味では単なる役職・地位を 表しています。 キャプテンシーはリーダーシップ(LeaderShip) と比較されることも多いです。 リーダーシップは「Lead(導く)」から想像で きる通り、一人が周囲をモチベートし引率する 行動 を指します。 一方でキャプテンシーは地位なので、 役割 とし て「 全員が力を合わせて 」引っ張ります。 つまり、キャプテンシーは与えられた役割 (キャプテン)に対して高い能力を発揮した り、高い資質でチームのキャプテンとして貢 献した場合に、「キャプテンシーが高い」と 言われます。 つまり、キャプテンシーは「 チームの結果に よって 」評価されます。 ラグビーにおけるキャプテンシーとは? ラグビーでは、試合が始まるとピッチ上に は監督は入ることができません。 ゲームが始まったら、選手が自主性をもって プレーし、ペナルティ後の再開プレーなどの 作戦の指示はゲームキャプテンが行います。 2015年のラグビーワールドカップイングラン ド大会で、日本が南アフリカに劇的勝利をし た試合。3点差で迎えた後半にエディー監督は 「ショット」つまりペナルティゴールで3点を 狙うようにスタッフ経由で指示をしたにもか かわらず、ゲームキャプテンのリーチ選手が、 これまでの状況やチームの状態を判断して、 「スクラム」つまりトライを取って逆転する プランを選択しました。 そして奇跡の逆転劇につながったのです。 リーチ選手の「キャプテンシー」が評価され たシーンでした。 ここからもわかる通り、ラグビーにおける キャプテンシーは単なる役割にとどまらず キャプテンとしての行動や能力、判断など 様々な角度から評価されています。 キャプテンシーもゲームの見どころ 日本代表のキャプテンはリーチ選手ですが、

スコッド(Squad) とは

イメージ
ラグビーでは、代表チームの候補メンバを 「スコッド」と呼びます。 サッカーや野球だと「代表候補」「登録メ ンバー」と呼ばれる「代表候補になりうる 母集団」です。 そもそも「スコッド」とは?を調べてみま した。 スコッド(英語: squad) ※ Wikipedia より おもにラグビーにおいて国代表などのチーム を編成する際に、これに先立って代表に選出 される可能性の高い者を選抜して編成する選 手集団を指す呼称。 squad   ※ weblio より 1. (軍隊の) 分隊 2. (同じ仕事に従事する)隊,団,チーム ラグビーのスコッドは代表試合等の前の合宿 召集時などに発表されますが、ラグビーの試 合の登録選手23人に対して、その倍以上が スコッドに入ります。 スコッドの中から合宿等を経て、代表選手を 決定しますが、代表選手がケガ等で離脱する 場合はスコッドから代表選手が呼ばれること が多いです。 (スコッドに選出されていない選手が呼ばれ  ることもあります。その場合は「スコッド  外からの選出」と言われます) なお、ラグビーワールドカップ2019日本大会 を前に、今年2018年からは 「ラグビーワールドカップトレーニングスコッ ド(RWCTS)」が選出されています。 第一次RWCTS発表 https://www.rugby-japan.jp/news/2018/05/09/48293 RWCTS+NDS合宿 https://www.rugby-japan.jp/news/2018/09/26/49460 日本ではスコッドと呼ばれるのはラグビーだけ ですが、普及させたい呼び方です。

ニュージーランド代表のハカは1種類じゃない

イメージ
マオリ族をはじめとオセアニア地域の 美俗する戦い前に相手を威嚇する踊り 「 HAKA(ハカ )」 もっとも有名なのはニュージーランド ラグビー代表が試合前に踊るもの。 CMなどで見たことがある人も多いかと 思います。 試合前に自分を鼓舞し、相手を威嚇する また観客を盛り上げる必須 先日10/27に開催されたキャノンブレ ディスローカップ2018最終戦では、 良く目にする『 Ka Mate(カ マテ) 』 ではなく、特別な時のみに踊る 『 Kapa O Pango(カ パオ パンゴ) 』 が披露されました。 「カ マテ」はマオリ族の踊りであり 「カ パオ パンゴ」はラグビーのニュ ージーランド代表のために作られた 歌詞と踊り。確かに特別なHAKAですね。 (参考) http://kiriminekyo.info/499/ https://ameblo.jp/kare-gaikokujin/entry-11029626663.html 【ザ・ラグビーチャンピオンシップ2018】新古今HAKA集