SCIX主管 アフターマッチトークライブ@神戸
観戦で盛り上がった後は、
アフターマッチトークライブ。
ラグビージャーナリスト村上晃一さんを司会に
元・神戸製鋼コベルコスティーラーズの
平尾(剛)さん、前半に続き小山さん でトーク。
直前までの試合映像を見ながら、生解説と分析。
山中選手の華麗なステップや、アシュリークー
パー選手の絶妙な躱し方での相手ラインの突破
等、試合を見ているときには「おーー」と思っ
ただけのポイントも丁寧に解説いただきました。
特に印象に残ったのは、ダン・カーター選手が
何故すごいのか、に関する見解
①ボールを受け取ってからの選択肢が多い。
→ どんな状態でも選択肢が複数あり、相手が
次の手が読めない。そのため止められない。
②当たり前のことを当たり前にやる。
→ 1つ1つが巧妙でなくても瞬時に状況を判
断して、きっちりやるべきことをできる。
その他印象に残った数々(今後のネタ)
・(チーム関係者者情報)
今の神戸製鋼コベルコスティーラーズで一番
フィットネスが強いのは、SHアンドリュー・
スミス選手。キャプテンになったので1番にな
るように鍛えたらしい。(「去年からできたの
では(笑)」という村上さんのツッコミ付)
・フィットネスの強さは、後半にリアクションが
遅くなってくることで測ることができる。
例えば、録画で試合を見ているときに、相手が
コンバージョンを決めて、「30秒スキップ」を
してもキックオブしないチームは、フィットネ
スが弱くなっている、と判断できる。
(小山さんの分析の仕事の経験から)
・スクラム例えば3cm動くのにも8人が一体になっ
て、同じ方向・目的で動く(押す)ことが重要。
あたかも1つの身体であるように動作すること
はチームプレーでは重要で「共身体」という。
(というのが、平尾さんの研究分野)
⇒ フランスの哲学者が「スクラムは母体。だ
から、スクラムから生まれるボールは生き生
きしている」言ったとか。
・どのラグビーチームにも「フォワード会」はあ
る。さらには「プロップ会」も多いらしい。
が、「バックス会」はほとんど聞かない。
⇒ 体を密着させて息を合わせているからか。
試合での距離感が、日常にも反映?!
・世界的にもラグビーにはフーリガンがいない。
イングランドでは、サッカーを見る人とラグビ
ーを見る人が分断されている。両方見る人も
サッカーでヤジを飛ばす人もラグビーにはネク
タイを締めて観戦に行く。
これが、ラグビーが内包する文化。深い。
SCIXさんはこれからもイベントを続けられるそう。
よろしくお願いします!楽しみにしています。
アフターマッチトークライブ。
ラグビージャーナリスト村上晃一さんを司会に
元・神戸製鋼コベルコスティーラーズの
平尾(剛)さん、前半に続き小山さん でトーク。
直前までの試合映像を見ながら、生解説と分析。
山中選手の華麗なステップや、アシュリークー
パー選手の絶妙な躱し方での相手ラインの突破
等、試合を見ているときには「おーー」と思っ
ただけのポイントも丁寧に解説いただきました。
特に印象に残ったのは、ダン・カーター選手が
何故すごいのか、に関する見解
①ボールを受け取ってからの選択肢が多い。
→ どんな状態でも選択肢が複数あり、相手が
次の手が読めない。そのため止められない。
②当たり前のことを当たり前にやる。
→ 1つ1つが巧妙でなくても瞬時に状況を判
断して、きっちりやるべきことをできる。
その他印象に残った数々(今後のネタ)
・(チーム関係者者情報)
今の神戸製鋼コベルコスティーラーズで一番
フィットネスが強いのは、SHアンドリュー・
スミス選手。キャプテンになったので1番にな
るように鍛えたらしい。(「去年からできたの
では(笑)」という村上さんのツッコミ付)
・フィットネスの強さは、後半にリアクションが
遅くなってくることで測ることができる。
例えば、録画で試合を見ているときに、相手が
コンバージョンを決めて、「30秒スキップ」を
してもキックオブしないチームは、フィットネ
スが弱くなっている、と判断できる。
(小山さんの分析の仕事の経験から)
・スクラム例えば3cm動くのにも8人が一体になっ
て、同じ方向・目的で動く(押す)ことが重要。
あたかも1つの身体であるように動作すること
はチームプレーでは重要で「共身体」という。
(というのが、平尾さんの研究分野)
⇒ フランスの哲学者が「スクラムは母体。だ
から、スクラムから生まれるボールは生き生
きしている」言ったとか。
・どのラグビーチームにも「フォワード会」はあ
る。さらには「プロップ会」も多いらしい。
が、「バックス会」はほとんど聞かない。
⇒ 体を密着させて息を合わせているからか。
試合での距離感が、日常にも反映?!
・世界的にもラグビーにはフーリガンがいない。
イングランドでは、サッカーを見る人とラグビ
ーを見る人が分断されている。両方見る人も
サッカーでヤジを飛ばす人もラグビーにはネク
タイを締めて観戦に行く。
これが、ラグビーが内包する文化。深い。
SCIXさんはこれからもイベントを続けられるそう。
よろしくお願いします!楽しみにしています。
(前半のルール解説付き観戦ツアーはこちら)
https://girls-like-rugby.blogspot.com/2018/10/scix.html
(SCIXさん)
http://www.scix.org/
https://girls-like-rugby.blogspot.com/2018/10/scix.html
(SCIXさん)
http://www.scix.org/
http://www.scix.org/news/119/
返信削除直前ですみません。
またscixさんがイベントします❗